![]() |
![]() |
<<HOME| | 木材販売| | ご利用案内| | 運賃について| | 木の知識| | 作品例| | |FAQ | お問合せ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
■ア行 | ・アオダモ | ・アカエゾマツ | ・アカガシ | ・アカシデ | ・アカマツ | |
・アサダ | ・イスノキ | ・イタヤカエデ | ・イチイ | ・イチイカシ | ||
・イチョウ | ・イヌマキ | ・イヌエンジュ | ・ウバメガシ | ・エノキ | ||
広葉樹 | 針葉樹 | ・エゾマツ | ・オニグルミ |
科目 | マキ科マキ属 針葉樹 | ![]() |
色調 | 辺心材の区別は不明瞭で黄白色から灰黄色の地色に褐色のくもりを帯びていることが多い。 | |
特徴 | 春 秋材の推移は緩やかで年輪幅は不斉、木理はおおむね通直で肌目は精である。材に脂気が多い感 触で光沢がなく、一種の臭気がある。材の気乾比重は0.48〜0.65、平均0.54程度でやや重硬という方 に入る。切削その他の加工性、乾燥の難易、表面仕上げの状況はいずれも中庸程度といったところで ある。割裂性は大きい。材の保存性は高く、水湿に耐え白蟻に強い。 | |
用途 | 琉球では柱、梁、土台な どの主要な建築構造材に使われており、また一般に縁板・天井板などの板類、屋根板、良いものは落 掛けにも使われる。器具材では桶、水槽、箱類、栓、漁網の浮子、書生、ちょっとした指物などがあ り、琉球では漆器木地にもなっている。その他土木材(橋梁、杭、井戸側など)、下駄材、棺材、薪 炭材などがあげられる。 | |
ご覧頂いているこちらのページは知識としてご紹介しておりますので、 商品につきましては取り扱いはしておりません。 販売商品はこちらのページのみとなります。 |
トップページへ![]() |
ウッドショップ 関口 群馬県甘楽郡下仁田町下仁田476-1 TEL:0274-82-2310 FAX:0274-82-4123 定休日は水曜日です。(詳細) |