![]() |
![]() |
<<HOME| | 木材販売| | ご利用案内| | 運賃について| | 木の知識| | 作品例| | |FAQ | お問合せ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
■マ・ヤ行 | ・マカンバ | ・ミズキ | ・ミズナラ | ・ミズメ | ・ムクノキ | |
・モミ | ||||||
広葉樹 | 針葉樹 | ・ヤチダモ | ・ヤマクワ | ・ヤマサクラ | ヤクスギ |
科目 | ニレ科 ムクノキ属 広葉樹 | |
色調 | 辺材は淡黄色、心材付は黄褐色で、その境は明らかでない。 | |
特徴 | 繊維方向が多少交走する傾向があり、 ときには材面が縄目になる。 肌目はあらい。 材の比重は変化が多く0.65〜0.9くらいまであり、時にかなり硬質のものがある。 強さはほぼ 中庸であるが敵性があl)剤裂しに(い。 俗にアオムクというのは壮齢木からのものが多く硬質 であl)、アカムクは毛木のものである。 確質のものは狂いが多(工作が厄介である。 一般的に 棺質はエノキに似てそれより良質である。 |
|
用途 | 用り器具材が多く、また家具、建築その他の雑用 材および、薪炭材に使われる。 器具材では靭性があることから天秤棒、馬鞍、ショベルなどの工 具の柄材に賞用されたが、現在山材量がきわめて少ないので一般的ではない。 硬質のものは着色 してシタン、コクタン、カシの模擬材にする。 また壮齢木までの樹肌が細目のしわになってい るものは床柱とされることがある。 葉を乾燥したものはキリ箪笥(たんす)を始めとした各種 の木製品、象牙、角、骨などの工芸品の仕上げ研磨に使われている。 参考文献 (かなえ書房 木の事典) |
|
![]() |
ご覧頂いているこちらのページは知識としてご紹介しておりますので、 商品につきましては取り扱いはしておりません。 販売商品はこちらのページのみとなります。 |
トップページへ![]() |
ウッドショップ 関口 群馬県甘楽郡下仁田町下仁田476-1 TEL:0274-82-2310 FAX:0274-82-4123 定休日は水曜日です。(詳細) |