|
エノキ 
科目 |
ニレ科エノキ属 広葉樹 |
 |
色調 |
心材は淡黄褐色、辺材はそれより淡色でその境はあまり明瞭でない。 |
特徴 |
材の気乾比重は0.6〜0.75でやや硬いが強さは比較的小さい。
狂いが出やすく、また青変色や黒条ができる腐れが入りやすい。
山林中にまとまって生ずる樹でなく、また材質もあまり良くないので、一般的には建築、器具、 家具などの雑用材および薪炭材の範囲を出ない。 |
用途 |
器具材では俎板(まないた)、裁板(たちいた) などがあり、またショベル柄や馬鞍に好適とされるムタノキの代用材となる。
材の感じがやや 似ていることから、器具・家具用ケヤキおよびラケット用トネリコの代用材にされることがあ るが、材質はそれらにくらべてはるかに劣る。参考文献 (かなえ書房 木の事典) |
ご覧頂いているこちらのページは知識としてご紹介しておりますので、
商品につきましては取り扱いはしておりません。
販売商品はこちらのページのみとなります。
|
トップページへ |
ウッドショップ 関口
群馬県甘楽郡下仁田町下仁田476-1
TEL:0274-82-2310
FAX:0274-82-4123
定休日は水曜日です。(詳細) |
|