![]() |
![]() |
<<HOME| | 木材販売| | ご利用案内| | 運賃について| | 木の知識| | 作品例| | |FAQ | お問合せ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
■タ・ハ行 | ・ダケカンバ | ・ツガ | ・ツゲ | ・トガサワラ | ・トチノキ | |
・トドマツ | ・ドロノキ(ヤナギ) | ・タブノキ | ・ヒバ | ・ネズコ | ||
広葉樹 | 針葉樹 | ・ハルニレ | ・ハンノキ | ・ヒノキ | ・ヒメコマツ | ・ホオノキ |
科目 | ヒノキ科 ヒノキ属 針葉樹 | ![]() |
色調 | 辺材は黄色を帯びた白色、心材は淡い黄色~淡い黄褐色で、辺心材の境目はやや不明瞭。 |
|
特徴 | 早材から晩材への移行は穏やかなため、年輪は特にはっきりしているといえない。 木曽五木の一つとしても有名で、日本の3大美林のひとつである青森ヒバ林でよく知られている。 |
|
用途 | 用途は構造材、造作材、建具、耐久性がたかいことを利用して土台材や水廻りなど。 アテとよばれ、輪島塗の素地としても使われる。 平泉の中尊寺はヒバを使っていることで有名である。 |
|
材料 | 天然青森ヒバ 青森ヒバ 米ヒバ |
ご覧頂いているこちらのページは知識としてご紹介しておりますので、 商品につきましては取り扱いはしておりません。 販売商品はこちらのページのみとなります。 |
トップページへ![]() |
ウッドショップ 関口 群馬県甘楽郡下仁田町下仁田476-1 TEL:0274-82-2310 FAX:0274-82-4123 定休日は水曜日です。(詳細) |