![]() |
![]() |
<<HOME| | 木材販売| | ご利用案内| | 運賃について| | 木の知識| | 作品例| | |FAQ | お問合せ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
■マ・ヤ行 | ・マカンバ | ・ミズキ | ・ミズナラ | ・ミズメ | ・ムクノキ | |
・モミ | ||||||
広葉樹 | 針葉樹 | ・ヤチダモ | ・ヤマクワ | ・ヤマサクラ | ヤクスギ |
科目 | クワ科 クワ属 広葉樹 | ![]() |
色調 | 辺材は淡黄灰白色、心材は暗黄褐色で、黄色味がかっていることが 著しい。 | |
特徴 | 年輪は明瞭で、ときに如鱗杢(しょりんもく にょりんもく)、玉杢、牡丹杢などの美
しい杢が出ることがある。 材はやや重硬で平均的な気乾比重の値は0.62であり、切削その他の加工はやや困難であるが、 磨いた仕上げ面は光沢がある。 材質は強執で、心材の保存性は高い。 材の色い合と木理は重厚な感じがあり材質が良好なため装飾材として賞用され、ことによい杢が出るものは銘木として扱われる。 |
|
用途 | 器具材では火鉢、煙草盆、文具類、旋削したものでは盆・ 椀・碁石入れなどがあり、家具材では箪笥(たんす)、机、台、棚、箱類などがあるが、とくに鏡
台、針箱の貼(は)り板としてよい。 建築装飾材では床柱、床(とこ)まわりの材が多く、そ の他機機材、三味線の胴などの楽器材、彫刻材、寄木(よせぎ)、木象嵌(もくぞうがん)など に使われる。 樹皮は強勒なので和紙に混用され、またロープなどを作ることがあり、黄色の染 料にもなる。根皮は漢方築の桑白皮(そうはくひ)で、利尿、緩下、せき止めなどに用いる。 参考文献 (かなえ書房 木の事典) |
|
材料 |
![]() |
ご覧頂いているこちらのページは知識としてご紹介しておりますので、 商品につきましては取り扱いはしておりません。 販売商品はこちらのページのみとなります。 |
トップページへ![]() |
ウッドショップ 関口 群馬県甘楽郡下仁田町下仁田476-1 TEL:0274-82-2310 FAX:0274-82-4123 定休日は水曜日です。(詳細) |