沢クルミ |
桜 |
|
気乾比重:0.34
産地:北海道(渡島半島以南)、本州、四国、九州(熊本県以北)
用途:板材、茶室の炉縁、建具、家具、器具、細工物などに用いられる
特徴:全体に淡い黄白色〜黄白色を帯びており、辺心材の境目は不明瞭。木理は交錯し、肌目もやや粗い。軽軟で乾燥は容易だが加工性に劣り、表面の仕上がりもよくない。耐朽性が極めて小さいので、使用部位には注意が必要
|
|
|
気乾比重:0.60
用途:造作材、装飾材、家具、楽器、彫刻、曲げわっぱなど
特徴:辺材は淡い黄褐色、心材は褐色で時に暗緑色の縞模様を呈しており、辺心材の境目は明瞭。木理はほぼ通直、肌目も緻密で光沢をもつ。やや重硬で反りや曲がりが少なく、加工性もよいが、割裂しやすいので注意が必要。耐朽性は中程度 |
|
シオジ |
シナノキ |
|
気乾比重:0.55
用途:造作材、装飾材、家具、内装用合板、化粧用単板など
特徴:心材は淡い灰褐色〜淡い黄褐色を呈しており、一般にヤチダモよりもやや淡色。辺材は淡い黄白色で、辺心材の境目は明瞭。木理はやや交錯し、肌目も粗いが、時に美しい杢目を呈する。やや重硬で靭性が高いが加工性はよい。耐朽性は中程度 |
|
|
気乾比重:0.48 用途:多くは合板用材、塗装下地材とされるが、家具、器具などにも用いられる
特徴:辺心材の境目は不明瞭で、辺材は淡い黄白色〜淡い褐色、心材は淡い黄褐色〜褐色を呈している。木理は通直で肌目も緻密。軽軟で乾燥・加工は容易だが、割裂しやすいので注意したい。耐朽性は極めて小さい |
|
シュリ桜 |
センダン |
|
気乾比重:0.67
用途:板材、造作材、家具、器具、彫刻などに用いられることが多い
特徴:材色はヤマザクラよりも明るく、辺材は淡い黄褐色、心材は赤褐色で、辺心材の境目はやや明瞭。木理は通直で肌目も緻密。やや重硬なため加工性はあまりよくないが、狂いや割れが少ない。耐朽性は中程度 |
|
|
気乾比重:0.58
産地:東海以西の本州、四国、九州、沖縄
用途:板材、造作材、装飾材、家具、器具、楽器、寄木、桶など。ケヤキやキリの模擬材として使われることもある
特徴:辺材は黄白色、心材は淡い黄褐色で、辺心材の境目はやや不明瞭。木理はやや交錯〜交錯し、肌目もやや粗〜粗。やや重硬で強度も高いが、加工性は比較的よい。耐朽性は中程度 |
|
栓 |
|
|
気乾比重:0.50
用途:内装用板材、化粧用単板、高級合板、家具など装飾に使用されることが多い
特徴:全体に淡い灰黄色〜淡い灰褐色で、辺心材の境目は不明瞭。木理は交錯し、肌目も粗いが、板目面は光沢があり年輪紋様が美しい。やや軽軟で加工性がよく、仕上げ面に美しい杢目が現れる。 耐朽性は小〜中程度 |
|
|
|