|            
     | 
    
         裏玄関のリフォーム 4   
      
        
          2005年8月〜10月に築35年の自宅の裏玄関の庇作りをした様子です。 
            少しでもご参考になれば幸いです。 | 
         
       
       
      
        
             お風呂場の外壁取り壊し | 
         
        
          |   | 
         
        
          | もともと製材所のため、お風呂は燃し木で使っていましたので壁部分と庇部分が真っ黒でした。 | 
         
        
            | 
            | 
         
        
          |   | 
         
        
             取り壊し前と後 | 
         
        
          | 庇とお風呂の外壁を取り除いた状態です。 | 
         
        
            | 
          
                | 
         
        
          |   | 
         
        
             庇が出来ました。 | 
         
        
          | 柱、丸桁は磨き杉丸太で、垂木、広小舞は檜、天井野根板は秋田杉を使用。 | 
         
        
            | 
            | 
         
        
          |   | 
         
        
             戸が入りました。 | 
         
        
          | 裏口の戸(材料は青森ヒバと杉板)とお風呂場の戸(青森ヒバ)が入りました。 | 
         
        
           
  | 
           
                | 
         
        
          |   | 
         
        
             裏の庇 完成  | 
         
        
          | 大工さんの仕事は終わりました。 | 
            | 
         
        
           
               | 
            | 
         
        
          |   | 
         
        
             目隠し用 裏木戸と塀作り | 
         
        
          |   | 
         
        
          | お風呂からの眺めは最高となりましたが、反対に外からお風呂が丸見えになってしまい、裏木戸と目隠し用の塀を作りました。 | 
         
        
          |   | 
         
        
            | 
           
             
            コンクリートの部分に杉皮を張り完成 | 
         
		
          |   | 
         
		
             2009/06/30現在の様子です。(追記) | 
         
		
          | 庭石と植木が入ってだんだん落ち着き、
            裏木戸と目隠し用の塀はだいぶ黒ずんできました。 | 
         
		
            | 
            | 
         
          |   | 
         
       
      
      
 
        
          
             トップページへ  | 
             ウッドショップ 関口 
              群馬県甘楽郡下仁田町下仁田476-1 
              TEL:0274-82-2310  
              FAX:0274-82-4123 
              定休日は水曜日です。(詳細) | 
           
         
       |